ねぢゅログ

ドブネズミ (ファンシーラット) 飼育ブログ

こうこく

チビたちが明らかに大きくなってるので、ペレットの適正量がわからないことに気づいた。週末にやろうと思ってたが、早く帰れたら今日体重を測る。

昼、動物病院に電話して、健康診断の予約を入れた。普段食べさせてるフードの名前とメーカー、あとケージを横と上から撮った写真が必要らしい。

夜、帰宅はうっかり0:30だった。下段のハンモックが若干トイレにされてるのが気になったので、撤去してみた。

しばらくするとまた黒チビが脱走して、ケージの裏側を走っていた。またサークルを引っ張ったら、ケージを駆け上がって帰っていった。

それから、誰かがプキュ!と鳴いてるので、見ると、成体が白黒チビの毛づくろいをしていた。白黒チビは成体の足元でちょろちょろすることがあって、かまってもらいたがってるようにも見える。というか、他のチビにも自分から絡んでキューキュー鳴いてるので、そういうやつなんだと思う。

ハゲの子のハゲが少しまともになった気がする。貰ってきたばかりの頃は明らかに毛が無くてピンク色だったのに、今は角度によってはピンクみのある灰色くらいにはなってきた。

手に慣れてもらえないかとケージに手を入れてたら、成体がちょっと撫でさせてくれることがわかった。チビどもは、ハゲの子が比較的慣れてるというか人が近づいても逃げにくい。一番よく逃げるのは黒チビで、身が軽くてすばしこく、隠れ家にいる時間もたぶん一番長い。隠れ家の中で段ボールをよくガジガジしてるのもたぶんこいつ。

誰におやつをあげようとしても成体が真っ先にすっ飛んでくるので、成体にまずあげて気を逸らさせたあと、チビたちにあげないといけない。寝る前にネズミたちにかまってパンプキンシードとかあげたせいか、消灯後、たぶん白黒チビ以外がみんなすごい動いててうるさかった。



この記事に何かあればこちらまで (非公開)