昨日、チビが起きるのを待ってたらこっちが寝落ちしてたし、ケージ掃除するつもりでいたから夜のエサもやれてなかったので、朝にペレットをあげる羽目になった。トイレと床の掃除してて気づいたが、成体がケージ左奥をトイレと認識してるらしかったので、トイレをそちらに移動させてみた。でもチビたちが元の左手前でトイレしてたわけなので、どうなるか気になる。
でも、それから仕事に行くので家を出ようとしたら段ボールサークルがゴソゴソした気がしたので見たら、ハゲチビがサークルの外に脱走してて死ぬかと思った。前から黒チビが使ってた脱走経路はケージの奥側で、そちらは部屋の壁なのでサークルとケージの距離が近く、抜けてから降りる時の勢いによってはサークルの外に出られると思う。慌てて追いかけたらケージの方へ逃げていって、黒チビと同じようになんとか回収成功。
さすがにまずいと思って、いつも脱走の時に抜けられてるケージ奥側の上部に、内側からダクトテープで段ボール片を貼って塞いだ。ケージ上部や前面に同じサイズの隙間がいくらでもあるけど、抜けられるのはいつもそこなので、これで持ってくれたらいいのだが。
夜、ヨドバシでイージーホーム用樹脂スロープを受け取ったので、成体をごく狭いサークルに放してみた。バナナチップスをあげたらスロープで帰ってケージの中に置いて、また外に出てくる。外にいるうちに、ケージの中のバナナチップスをチビたちに持っていかれてた。そのまま少し様子を見てたけど、おやつを置きに帰る以外で自分から帰るところは見なかった。
チビとも仲良くなりたくて、ハゲチビも出してかまってみたが、思いっきり怖がられてる。ケージの外にいるときは手からおやつ食べないし。おまけに飼い主がくしゃみをしたせいで、サークルとケージの隙間に潜り込んでしばらく固まっててかわいそうだった。よけい怖がられた気がするので、悪いやり方だった。
白黒チビが相変わらず積極的に成体に絡んでいる。チビどもの間では、白黒チビがマウントを取られたところを見たことない。今のところ、チビどものマウントはたぶん白黒チビ>ハゲチビ>黒チビ。でも、白黒チビがペレットをかじってたら横からハゲチビに取られてた。ハゲチビは明らかにハゲが治ってきてて、ピンクだったところが完全に灰色の毛で覆われてる。このままだとハゲと呼べなくなる。
夕飯に使う豆腐を一口お皿に取ってあげたら、前回に引き続き豆腐は人気がある。食べてるところも、なんかすごいかわいい。
あと、手に慣れさせるにはペースト状の食べ物を手から舐めさせるとよいとイギリスのYouTuberが言ってたので、ヨーグルトでやってみたら、4匹とも集まって入れ食い状態。ハゲチビか黒チビのどっちかが、強めに指を噛んできてる気配がする。何回かやってたら噛まれなくなったけど、単に、集まってると取り合いになって強く噛むだけかも?
なんか、べつに懐かれたいわけじゃないけど、嫌われるのは癪みたいな気持ちが湧いてきた。
寝ようとしたら、また黒チビがケージ上部の別のところから脱走してた。もうだめだ。段ボールを追加で貼ったけど、明日、起きたら衣装ケースを買いに行く。