ホームセンターで衣装ケースを買った。H32.5×W37×D50cmのやつ。ラットを飼うには小さいと思うし、フタの留め具がチャチでろくに閉まらないけど、もう一回り大きくなってケージの隙間を抜けられないようになるまでの仮住まいだから我慢してもらう。フタをカッターで無理やりくり抜いて、セリアで買った35×45cmのバーベキュー網を上からダクトテープで固定してできあがり。いわゆるビンケージだ。
ネットでDIYケージの作り方を調べると当たり前のように「衣装ケースのフタをくり抜く」って書いてあるけど、結構大変で、カッターナイフで1時間くらいかかった。水入れはセリアで買ったココット。隠れ家もセリアで買ったプラスチックカゴ。このプラスチックカゴは2.2cmくらいの横長の丸穴が持ち手として空いているので、ここをチビたちが通れなくなったら元のケージに戻せるだろう。
ちょうど隠れ家 (リラックステージMの空き箱) に黒チビとハゲチビがいたから、箱ごと出して衣装ケースに移した。白黒チビはまだナヨナヨしてて脱走したことないし、独居だと成体もつまらないだろうから、一旦残留。
それと、その隠れ家に使ってるリラックステージMの空箱の代わりを探していたら、セリアのラッピング用品コーナーでちょうどいい小さい段ボール箱を発見。ラベルにはラッピングボックス60サイズと書かれてる。カッターで穴をあけて置いてみた。元の箱は、床になっていたところがかじられてほとんどラベルだけになっていた。
今日は動物病院に行く日だったのに、そういえば相変わらず、ライトキャリーしか手元に無いんだった。仕方ないので紙袋にネズミたちを入れて、さらにキャリーに入れてカバーをかけて家を出ようとしたら、紙袋からバリバリと大きな音がした。見ると成体が紙袋を内側から破り開いていた。やっぱりこれじゃ運搬は不可能だ。慌てて電話して、キャンセルを入れた。隙間から逃げた黒チビを捕まえるのにかなり苦労した。
それから全員を衣装ケースのケージに押し込んで、デカケージの掃除をした。何かこういう、密閉できる容器を探さないと。
2匹だけになってしまった元のケージには、暇つぶしのためにおもちゃを入れてみた。牛乳パックを切って作った隙間のある箱にペレットを入れて、麻ひもを通してケージ内に吊るしたもの。折り紙で作った箱より壊し出があると思うけど、ちゃんと壊すかな?