ケージ
デカケージの掘り箱をプラスチック製のものに換えてみた。今使ってるセリアのペーパー収納BOXがカラーボックスに入れて使う仕様 (H260×W380×D260mm) のものなので、似たコンセプトのものが世の中にあるんじゃないかと思って探したら、ちょうどよいのがあった。サンカのNIB-LWHっていうH236×W389×D266mmの収納ケース。
高さが少し足りないのは、元が高すぎたのでむしろ良い。ただ幅が少し広いので、今まで通り縦に置いてるとネズミの通り道が狭すぎる。なので横向きにして、箱がずれないようにワイヤートレーの位置を調整した。(※写真は後日撮影したもので、ティッシュで散らかってるのはたまたま)
あと、今のDIYケージだと白黒チビの爪が削れそうな機会が無かったので、デカケージと同じ爪とぎステップを設置した。バーベキュー網のケージにこのステップはちょっと不安定に感じたけど、でもそもそもこのケージって仮住まいだからね。成体オスがでちーんと乗ったりする予定は無いので、一旦これで。
おやつ
夕飯にジャガイモを使ったので、5mm厚くらいにスライスして茹でたものを切り分けて与えた。反応は普通。カットされたジャガイモを食ってるネズミって、なんか童話っぽい。
出来事
コンビニで貰った割り箸が目に入ったので、なんとなくイージーホーム80ハイの隅に斜め45度で挿入して、左右をクリップで留めて落ちないようにしてみた。上から見ると、ケージの角を割り箸が貫通して見えるような感じ。乗るかなと思ってたら、すごい勢いで集まって来てかじってた。白黒チビのケージにも挿そうとしたら、思いっきりひったくられて床でガジガジされてしまった。
すぐ飽きるだろうと思ってたが、どっちも時々思い出したようにかじってる。けっこうガッツリ細くなるまで齧られてる。豆腐のパックほど大人気ではないが、まあまあ良いおもちゃかもしれない。
給餌
白黒チビのケージを見たら、貯蔵庫の入り口に昨日のマルチビタミンのボトルが突き刺さってた。引っこ抜いてみたら、底が齧られて少し穴が開いてた。
まだ使えそうなので、今日はこの中にペレットを入れて、フタをちゃんと閉めて渡してみた。フタは回さなくても力を入れれば開くタイプだけど、ネズミには難しいはず。5分くらいして見たら、底の穴をかじってめちゃくちゃ広げてペレットを取り出そうとしてた。もともと5mmくらいの穴だったのに、あっという間にネズミの顔が通るくらいに広がってて、こいつが本気で人体を噛んでこないことに感謝した。
デカケージには、薄い紙で包んだやつとトイレットペーパーの芯に詰めたやつを与えた。こういう一斉に群がるようなものを一つしか与えないと、取り合ってる間に成体がチビたちにキレ始めるので、最近は複数個与えるようにしてる (※成体が寄ってこないミニ引き出しとかは除く)。薄い紙は、今日は細長い横長になるように包んで渡したら、綱引きみたいになってて面白かった。