ねぢゅログ

ドブネズミ (ファンシーラット) 飼育ブログ

こうこく

出来事

昨日投入したティッシュが全部出されて、ケージの床がティッシュまみれになっていた。日中、白黒チビの隠れ家をこっそり開けてみると、ちゃんと寝てた。成体を隔離したのは正解だったようだ。黒チビとハゲチビは、もともと白黒チビが使っていた段ボールハウスが気に入ったらしく、すっかり定位置になっていた。成体は成体で、白黒チビが結局ほとんど使わなかったハンモックですやすや寝ていた。

白黒チビはずっと隠れ家にいるけど、水をちゃんと飲めてるのか気になって、手の平に水を溜めて近づけてみたらぺろぺろ飲んでた。やっぱり飲めてないかも。というかそもそも、白黒チビに設備案内をしてないので、水のありかを知らない可能性がある。

それはまずいと思い、デカケージ内を探索させることにした。ハゲチビもまだ白黒チビにちょっかいをかけるので、虫かごに一時隔離。あとは白黒チビの隠れ家のフタを開けて (靴を買った時に入ってた箱だからフタがある)、なんとか出てこさせた。

しばらくするとやっとケージ内をうろうろ探索し始めたけど、もともと45cmしか高さの無いケージに住んでたせいか、75cmあるデカケージの上の方には全然登らない。最上段にはキミが愛用してた段ボールハウスがあるのに。そしてやっと最上段まで登ったと思ったら、段ボールハウスの中にいた黒チビに威嚇されてすごすごと降りてきた。黒チビはまあ、知らない奴が来たらこうするだろうという感じ。積極的に攻撃しには行かないけど、近づくとガッて感じ。結局、給水ボトルになかなか近寄らないので手で持って近づけたら、やっと気づいて飲んでくれた。ガブ飲みしてた。ともかく、これで外に出さえすれば水が飲めることを覚えてくれたはず。

それから、隔離していたハゲチビをケージに戻した。大丈夫そうなのを確認して、成体も試しに戻してみた。すると、やはり成体は白黒チビを隠れ家の入り口から監視していたが、昨日のようにあからさまに追いかけ回すことはしなかった。静かなものだったけど、成体が手を出すのをやめたのか白黒チビが応戦するのをやめたのかは不明。放っておいたら、成体は白黒チビの隠れ家の前で寝ていた。そこまでして監視したいのか。

そういえば、ハゲチビは昨日から引き続き、白黒チビの段ボール箱に一緒に入ってじっとしていることがある。毛づくろいしてそうなキュッ……て声も聞こえたので、もしかしたら白黒チビを受け入れたのかもしれない。白黒チビを監視してる成体に横からちょっかいをかけたり、成体が監視してる段ボール箱の中に一緒に入ったりしてるので、見ようによっては仲裁のようなことをしているようにも見える。ハゲチビはもともとデカケージにいた3匹の中では一番性格が良いというかまともな感じがするので、そういう役回りになるのかもしれない。

ケンカもしなさそうなので、今日はこのまま一晩様子を見ることにする。ただ、ふとケージを覗き込むと成体が白黒チビの隠れ家に張り付いてるので、若干ぎょっとする。

おやつ

成体がいないうちに、チビ3匹にだけミルワームをあげた。まあ、言うほどもうチビじゃないけど。

夜、おやつに食べてたロールパンをちぎって全員に少しずつあげた。

給餌

ペレット50gをティッシュ箱の中にあけて渡した。そしたら成体が全部取って、掘り箱の隅に貯蔵し始めた。これ、白黒チビには届かないんじゃないか? 明日の朝こっそり少し拾って、白黒チビのところに投げ込んでから出勤しよう。



この記事に何かあればこちらまで (非公開)