ラットの去勢
白黒チビの去勢の件。アクセスできる範囲内でラットの去勢ができそうな動物病院をリストアップしておいたので、順番に電話しようとしたら、第一希望のところが引き受けてくれたのでそこに即決した。費用を聞くの忘れたけど、前に7万円って聞いた後なんで、もうわりとどうでもいいや。一度健康診断してもらって、それから手術の日程を決めるそうだ。
出来事
手術が終わったあとの隔離に備えて、やっぱり白黒チビのおうちをもう一回り大きくしてやりたい。大きいプラスチックケース+100均のバーベキュー網のDIYケージでいいと思うが、足を運んだユニディにトロ舟が売ってなくて出鼻をくじかれた。ここに売ってないなら、もう通販で買う以外にわからないんだけど。
ケージに、セリアのラッピングボックスに入り口を二つあけた段ボールハウスを置いてるんだけど、しばらくするとすみっこが尿で濡れて色が濃くなる。段ボールがそうさせるのか、それとも段ボールだから見えてわかるだけなのか。
同じサイズのプラスチックの箱とかに入れ替えても引き続きしっこするのか気になるが、そんな都合の良い箱は売ってない。
散歩
また白黒チビを散歩させた。クローゼットの前は慣れてきたのか、おやつが置いてあるワイヤーシェルフの2段目まで登頂。本棚にも入り始めて、それとなく追い出そうとしてもなかなか出てこないので、しっこされないかヒヤヒヤした。でも改めて見ると、本棚の本の上の狭さと奥行きって、ネズミが好きそうな感じ。
おやつ
今日はおやつに甘栗とにんじんをあげた。甘栗は、なんか食べたあとみんな固まってた。
給餌
ペレットを折り紙風船に詰めてデカケージの連中に与えたら、早々に段ボールハウスに引っ張り込まれたので、壊すところを見たくて外に引っ張り出した。すると成体が、近くにいたチビたちに盗られたと思ったのか、すごい勢いでチビたちを詰め始めた。
ほとんど落ちるように逃げ出した黒チビは、哀れにも下段の狭い段ボールトンネルの中に隠れてしばらく出てこなかった。黒チビはその後も、ペレットを取りに行ったら虫の居所の悪そうな成体にどつかれて、下段の段ボールに戻って齧っていた。次にペレットを取りに行った時は、気配を潜めてハゲチビと成体のそばで齧ってたけど。なんか悪いことした。