ねぢゅログ

ドブネズミ (ファンシーラット) 飼育ブログ

こうこく

出来事

替えのハンモックが足りないまま、洗濯のためにデカケージからハンモックを一つ取り上げたら、成体が寝床をなくしてそこらへんの足場で転がってた。当初、1匹だけでケージにいた時はけっこう同じことをしてたけど、そういえば黒チビ・ハゲチビを合流させてからはあんまり足場でくつろがなくなった気がする。

ふとネズミの抜け毛に興味が湧いて、水で濡らした手でじゃれてみた。そしたら手にネズミの毛が数本ついた。だからなんだという話ではある。

それにしても今の床材 (針葉樹ペレットのトイレ砂)、本当に人気が無い。ぜんぜんみんな下段に寄りつかない。昨日、ヒノキアに入れ替えたら多少はマシになったけど、3種の針葉樹ほどじゃなくてもやっぱりあからさまに避けられてる。踏まないように、わざわざトイレの端から体を伸ばして給水ボトルを吸ってるやつがいるくらいには人気が無い。

おやつ

昼食にスペインオムレツを作る前に、材料を取り分けてネズミ用も作ってみた。包丁やフライパンは玉ねぎを調理する前に使うこと。

  1. 皮を剥いたジャガイモを5mm厚に切って、さらに1.5cm角程度に切る。
  2. フライパンに油を敷かずに、弱火でジャガイモを焼く。
    • レンジ加熱でもいいと思う。
  3. ボウルで卵をとき、加熱したジャガイモをくぐらせて、卵に火が通るまで弱火で両面を焼く。
  4. 取り出して冷ましたらできあがり。

オムレツというより卵をつけて焼いたジャガイモだけど。注意としては、ジャガイモを卵にくぐらせる時、菜箸で摘んでるなら離さないこと。沈んで回収が大変になる。

あとは付け合わせのきゅうりもあげた。ネズミがいなかったらきゅうり切ってないかも。食生活がネズミに影響されてる。

ネズミ用スペインオムレツ

給餌

昨日のわさびチューブの箱は、中身が綺麗になくなっていた。かじられて穴が広がってたけど、まだ使えそう。もう一度ペレットを詰めて、ティッシュを詰めて、すぐ取れる位置に二粒追加して、今度は白黒チビのケージに置いといた。昔はナヨナヨしてた白黒チビが、今は立派に箱を持ち上げてブン回してるのを見て満足。

成体・黒チビ・ハゲチビ用には、今日はサイコロキャラメルの箱を使う。3つとっておいたやつにペレットをぎっしり詰めて、でも全部はぜんぜん入らないから、残りはそのまま撒いておく。そしたら1つだけ速攻で隠れ家に持ち去られた後、残りは放置されてる。いつ気づくか観察中。



この記事に何かあればこちらまで (非公開)