気候
今晩から気温がけっこう下がるらしいので、ネズミたちのケージにティッシュやキッチンペーパーなどの紙類を追加した。ドブネズミは高いところでばかり寝るので、床材を追加投入するよりも、こういうかたまりの紙を入れた方が寝床の寒さ対策にはなるんじゃないかと思う。
出来事
昨日の出来事でデカケージの下段に床材 (ほこりが出にくい広葉樹マットと柔ごこちの混合物) がばら撒かれてから、以前よりネズミたちが下段に降りてくるようになった気がする。
木ペレットだけを敷いていたら、ネズミたちが寄り付かなくなってて悩んでたのに。今の木ペレット (瞬間消臭ウッドリターライト) が良いのか、それともやっぱり木ペレットだけじゃなくて柔らかい床材も必要なのか、どっちなのかは不明。でも実際のところ、ゴツゴツした木ペレットに細かい床材が混ざるとちょっとフカフカして、だいぶ歩きやすそう。黒チビとハゲチビが、2cmくらいしかない床材を控えめにほりほりしててかわいい。
ところで前々から、ハゲチビが成体に対して後ろから組み付いて腰を振るというか、マウント行動をすることがある。というか、日に1回以上見かける気がする。ハゲチビはどう見てもメスなのだが、メス同士で何やってるんだろう。と思ってたら、なんか、黒チビまで同じことをしているのを見かけた。成体がモテてる。
おやつ
おやつにアーモンドのかけらと豆腐をあげた。豆腐は、ネズミにあげようと思って夕飯にパック開けた。
給餌
昨日デカケージの連中に与えていた硬い紙芯のペレット詰めがとうとう開封されなかったので、飼い主が開封してやった。やはりやる気が無い。
夜、今度は白黒チビに同じものを与えてみた。白黒チビはさすがに跳びついてチャレンジしていた。しかし両側に栓をしている丸めた紙も硬めなので、引っ張れないらしい。かじっての破壊を試みていたが、さすがの白黒チビでもけっこう苦戦してるっぽい。別途与えたプラカップの方に途中でターゲットを切り替えて、そちらで腹ごしらえしたあと、ゆっくり紙芯に取り掛かっていた。
逆にデカケージの連中には、昨日白黒チビに与えていたポリスチレンのフタつき小箱を与えた。ぜんぜん開けようとしないので、飼い主が目の前で開け方を何度も見せたが、興味無さげ。フタを開けた状態で近づけると、黒チビとハゲチビがこわごわペレットを取っていったが、成体は箱が怖いのか、頭を入れてペレットを取ろうとしない。手渡ししたらようやく食べた。箱に何かあるのか? 一度水洗いしてるから、何か付着してるとかではないと思うけど。
しばらく見ていて思ったのは、もしかすると成体は、箱のフタがパタンと閉じるのが怖いのかもしれない。あまりにも箱に顔を入れるのに躊躇してるし、飼い主がフタを開けて置いといたら、フタがパタンと閉じた音でびっくりして飛び退いていた。