飼育日誌 2025/10/14 (火)
出来事
帰宅してデカケージ眺めてたら、急にこいつら暇そうだなと思ったので、上段の足場や箱の位置を入れ替えてみた。こういうことした直後って、ネズミたちは興奮気味にドタバタ走り回って、鼻をフンフン鳴らしながら歯ぎしりしたりする。しばらくすると静けさを取り戻す。
数か月ネズミ飼ってて思ったのが、べつに目新しい家具を入れなくても、家具の配置を変えるだけでまあまあ刺激になるっぽいこと。ドブネズミってジャンプする時、着地先をよく見て距離を測ってから跳んでるけど、慣れた足場の位置が変わるとマッピングし直しが必要になるらしく、しばらくは探るように歩き回る。しかもケージ自体は見知ったもののままだからか、さほど慎重そうな感じじゃなくて、子供が冒険ごっこしてるみたいにゾロゾロ練り歩いてて、足場からうっかり落ちたりもする。
慣れるとまた、目にも留まらない速さで駆け上がるようになる。ネズミの運動能力はすごい。
おやつ
夕飯の材料を拾って、茹でた豚肉で茹でたほうれん草を巻いたものを作った。豚肉は脂身が無い部分、ほうれん草は葉っぱの部分を使った。カットして与えたら、意外とバラけないというか、巻いたまま?食べてた。器用。
うんちカウント
今日の白黒チビのうんちの数は35個。あれ、本当に昨日は多かったってことか? こういうのってたいてい気のせいなんだよなーと思ってたのに。
給餌
デカケージの連中には、昨日のビスケットの空き箱 (角柱状) が最小限の破壊しか受けてなかったので、もう一度ペレットを入れて与えた。まだ残ってたのと、おやつも食べたから30gだけ。二つの穴のうち片方には、なんとなく塩ビパイプをガムテープでつけてみた。なんで?
白黒チビには、150g×3個で売ってる豆腐のパックを2つにペレット12gを入れて、テープで向かい合わせに貼り合わせたものを与えた。四角いUFOみたいな。5分くらいであっという間にカジカジして穴を開けられたけど、上から撮った動画があるので見てほしい。芋虫が葉っぱを齧るみたいに頭を横に動かしながら上手に丸い穴を開けている。